こんにちは、ひなまるです。
ひなまる
ひなまる
など不安になり作業が進まない時はないでしょうか?
そんな時に不安を少なくする方法を今回は書いていきます。
なぜ作業が進まないのか?
1日の作業量が決まっていなかったり、だらけてしまったり、今日は何を進めていこうか迷った結果作業が進まないという事があります。
作業が進まないと不安が増して更に効率が落ちて進まなくなるという最悪の悪循環になってしまう可能性もあります。
また、不安というのは
- 対処法が分からない状態
- 不安の正体が分からない
などの状態で感じ易くなってしまいます。 この不安の状態を脱却する事を考えていきましょう。
◼完成までの工程を逆算しよう。
その対策として1日の作業目標、完成がいつになるのかのスケジュール制作。を作業を始める前に決めておくことです。
今日はここまで、進めると何日には完成するなど、終わりが明確になるため、一日作業が進みやすくなります。また、モチベーションも保ちやすくなります。
なぜ不安に思うのか明確にしていく。
お金の問題ならば、最低限どのくらいの金額がいつまでに用意出来れば大丈夫か?細かく計算しておきましょう。
また、1ヶ月に掛かる金額を細かく計算しておくと、更に良いです。
この様にお金の流れを把握しておくことで無駄な出費や思わぬ出費に気が付きやすくなり、お金の不安を軽減することが出来ます。
最悪の事態を想定する。
商品制作に失敗してしまったり、会社の労働環境が最悪でキツイなど。色々な悩みがあるかと思います。
そんなとき、会社を辞める。会社でコッソリ転職活動をする。実家に帰る。など、最悪な状態になった時どうのような行動をすれば対処出来るか。想定しておきましょう。
その状況になった時の対処法を知っておくだけで不安を軽減する効果があります。
まとめ
ぶっちゃけ、これを見ただけでは
[こんなん根本的な解決にならないじゃん] などの意見もあるかと思います。
ですが、メンタルの状態の良し悪しでその後の行動が大きく変わるのを実感しているので、日常的に不安が消えない方は試してみるのをおすすめします。
僕も始める前は半信半疑でしたが、メモ帳に書いて分からない部分を明確化する事で、不安な状態を和らげる効果がある事を実感しました。
一度立ち止まって、状況を把握したり整理するのも良いかもしれません。
今日はこんな感じで
コメントを残す