こんにちは、ひなまるです。
みなさんサークル主催キャンペーンを
知っているでしょうか?
サークル独自で何時でもキャンペーンを
打てる便利な機能です。
実はこの機能を使って、サイトのトップ画面に
自分のサークル作品を載せれちゃう裏技を
今回お話します。
サークル主催キャンペーンを有効に使おう
結果からお話しすると、サークル主催キャンペーンで
割引率を最大にして作品を販売して「販売数ランキング」欄に載る事です。
「販売数ランキング」欄は純粋に商品の売れた数でランキングされます。そのため、大幅に商品を割引することで販売数を驚異的に伸ばし、ランキング入りさせることも可能になります。
割引率を最大にするとサークル主に入る利益が
少なくなって損になるんじゃない?って思う方もいると思います。
確かにかなり少なくなります。ぶっちゃけ、その作品単体の
売り上げで見ると劇的に利益が下がります。
ただ、この戦略を取ることで、下記の恩恵があります。
・自サークルの商品ページのクリック数(CTR)を上げる事が出来る
・その結果、過去の商品の販売数(CVR)を上げる事を目的としています。
その結果、総合的に見て売り上げを上げる事が出来ます。
更に割引率の大きい商品を多くしてみましょう。
割引率の多い商品を多くする事で「新着 大幅割引」の
欄を占領することも可能です。
一度手違いで、やってしまったのですが、その欄に自分の
商品だけが並ぶ異常な状態を作ることが出来、過去作の売り上げを
更に伸ばすことが出来ました。
そのため、この戦略も商品数を抱えているサークルの方は
一度試してみるのも良いと思います。
上記2点の戦略を新作発表に合わせてみましょう。
新作の発表は自サークルの知名度と売り上げを伸ばす
最大のチャンスです。
ここで、過去作の大幅割引商品を複数用意することで、
・「販売数ランキング」広告欄
・「新着 大幅割引」広告欄
・ 「新作商品」商品欄
の3点に自分の商品を露出できることが出来ます。
ここまでやると、「このサークル何もんだ?」みたいな
純粋な興味で見てくれるユーザーも増えるので
更に知名度が上がります。
注意点
販売数ランキングに関しては大幅に値下げしても、
販売数が伸びず、ランキング入り出来ない可能があります。
ランキング入りできなければ、意味があまりないので、
ある程度。自サークルで人気のある商品を 選びましょう。
まとめ
もしも、新作がそろそろ完成しそうだというサークルの
方は今回の記事内容をお試ししてみるのも良いかもしれません。
また、その結果得られたデータは今後の戦略にも使えるかもしれないので
残しておきましょう。
それでは、今日はこんな感じで。
コメントを残す