こんにちは、ひなまるです
今話題の漫画家なかにさん(@nakanikki)の作品を
見ている中、3Dデータの背景を使って
制作していることが分かったので、
僕も勢いで3D背景素材集を買っちゃいました。
これです。実際に使ってみたところ、結構作業が捗ったので
今回記事にしました。
このデータの良い所はクリップスタジオの
画面でドラックするだけで、表示できちゃうところ。
その後は描いた絵に合うように3Dデータの
カメラアングルを変えちゃえば、簡単に背景を
用意出来ちゃいます。
一から背景を描くと結構作画カロリーがあります。まして背景をあまり描いたことがない人にとっては結構な時間を取られてしまう部分。その部分を3D素材にすることでかなりの時間短縮になります。

3Dデータのカメラアングルやモデル自体の回転方法
なども細かく載っているので、3Dを触ったことのない
人でも、ちょいちょい触っていれば感覚で操作できるように
なります。
大体マウスの右クリック&左クリックどちらか一方を押したままドラックすれば、簡単にモデルを回転できます。
そのため、クリップスタジオを使っていて
漫画の背景を3D化して効率化したい僕みたいな方には
オススメです。
更にこの素材集、洋室、和室と内装の
素材もさることながら、住宅なども
収録しているので、引きの画面にも
使える所。

値段はそれなりに高いですが、このボリューム感
と小物事に分けられたデータなどもあり、結構使っていき
そうな予感。
今のところ、室内のデータしか触っていませんが、
今後も漫画を作る中で有効に使えそうな感じです。
今日はこんな感じで
コメントを残す